ドラム式洗濯機を購入して約半年たちました。
使ってみてどうだったか!?
高い買い物ではありましたが・・
総合的にみて
購入して正解!
良かったこと
◎干す時間がいらない。
時短!!
どうやって干そうかな?
乾きやすい干し方は?
干さなくていいということは取り込まなくてもいい‼(^ω^)
◎乾燥したものを取り出してたたむだけ。
◎洗濯乾燥終了後の片付けが楽
・下着と部屋着は洗濯機の横にある棚に簡単に丸めてポイポイ入れてます。
【店内全品P5倍!10/7迄】 ランドリーラック 突っ張り ランドリー ラック タオル掛け ハンガーバー 付き 棚 防水パン 設置 洗面所 隙間 収納 洗濯機上ラック 突っ張りラック 壁面 伸縮 洗濯機 スリム つっぱりラック タオル収納 洗濯機上収納 おしゃれ 4色 SNE900030
【無印良品 公式】ポリエステル麻 ソフトボックス 長方形 中 約幅37×奥行26×高さ26cm
【無印良品 公式】ポリエステル麻 ソフトボックス 長方形 ハーフ 小 約幅18.5×奥行26×高さ16cm
・タオルも洗濯機の上でたたんで棚へ。
◎お天気を気にしなくて良い!
梅雨でもしっかり乾かせる。
◎花粉・黄砂・PM2.5を気にしなくてもいい!
花粉の付着を気にしなくていい。
PM2.5,黄砂予報などを気にしなくていい!
◎水道代が安くなった。
◎電気代はあまり変わらなかったー
乾燥機能を使うので電気代がかかっても仕方がないと思っていたので意外です!
9月は昨年より118kwh多かったです💦
昼間でも家に居る時は常にクーラー付けてたから!?
縦型とは違う点
◇シワになりやすいものは乾燥に入る時に取り出している。
◇洗濯~乾燥までで約3時間みとかないといけないので逆算が必要。
◇冬は洗濯乾燥終了後の静電気が凄い。
洗濯機から衣類を取り出すときにパチパチっと静電気が💦
(夏は大丈夫です。)
◇乾燥していると夏場は脱衣場が暑い💦
(冬は暖かいのかな)
◇洗濯乾燥終了後は必ず乾燥フィルターをはずし、ゴミをを取り除く。
(時間はかからない)
総合的な感想
縦型に比べるとドラム式購入には予算がかかります。
使ってみて静電気やシワなど気になる点はあり。
しかし・・
予算がかかってもそれを上回ることがたくさんありました。
3時間ほどで洗濯が完了してしまう!
なんとすばらしい✨
時間をお金で買うなんて言いすぎかもしれませんがかなりの時間節約!
洗濯物を干す時間。
取り込む時間。
お天気や花粉、黄砂、PM2.5を気にする時間。
浮いた時間を他のことに使えますね。
電気代がめっちゃかかるんちゃう??と思っていたけれど今までとほとんど変わらない(*^^*)
Panasonicドラム式洗濯機
<ヒートポンプ式>
空気中にすでにある熱を集めて使うので、ヒーター式に比べ効率がよく省エネ性も高くなっています。また、冷却水を使わないので、水の使用量も抑えることができます。さらに、乾燥温度が高いヒーター式に比べ、ヒートポンプ式の乾燥温度は65℃前後と低めなので衣類の傷みや縮みも抑えることができます。
水道代も安くすむ(*^^*)
大きいがゆえの脱衣所の圧迫感。(我が家は脱衣所が狭いので💦)
夏場の脱衣所暑さ💦
冬場の静電気💦
ありますが・・
ドラム式にして良かったです(*^^*)
Panasonicドラム式洗濯機
Panasonic(パナソニック) ドラム式洗濯乾燥機 LXシリーズ マットホワイト NA-LX125CR-W [洗濯12.0kg /乾燥6.0kg /ヒートポンプ乾燥 /右開き] NALX125CR_W 【お届け日時指定不可】

