健康 PR

カルピスバターとは?幻のバターの魅力とおすすめの使い方


こんにちは、ゆきえみです♪

「幻のバター」って聞いたことはありますか?

今日ご紹介するのは、あの国民的飲料「カルピス」を作る過程で生まれた、とても贅沢なバター、その名も「カルピスバター」です。

「カルピスと関係あるの?」
「もしかしてカルピスが入ってるの?」
と思う方も多いかもしれませんね。 実は、カルピスを作る過程から生まれた、とても特別なバターなんです。

🥛カルピスバターとは?カルピスとの関係

カルピスバターは、1919年に「カルピス(乳酸菌飲料)」とともに誕生しました。

カルピスを作るときは牛乳から脂肪分を取り除いて 脱脂乳 を作り、その発酵液がカルピスになります。
一方で、分離された脂肪分(クリーム)が余ります。

その余ったクリームを有効活用して作られたのが「カルピスバター」。
だから「カルピス飲料が入っているバター」ではなく、「カルピスを作る過程で生まれた副産物からできたバター」なんです。

✨幻のバターと呼ばれる理由

なぜ、カルピスバターは「幻のバター」と呼ばれるのでしょうか?

  • 口どけが驚くほどなめらか
    水分が少なく純度の高い、乳脂肪分約83%の高品質なバターだから。口に入れた瞬間にすっと溶けていきます。
  • 香りと味わいが上品
    ミルクの甘さがふんわり広がり、クセがなく繊細な味わい。
  • 製造量が限られている
    カルピスの副産物でしか作れないため、大量生産ができません。そのため希少価値が高いのです。

プロも愛用 その質の高さから、製菓や製パン、レストランのシェフに長年使われ続けています。

🧈カルピスバターの種類

カルピスバターには、主に4つの種類があります。

  • 無塩タイプ:お菓子作りやパン作りに最適。バター本来の風味が活きます。
  • 有塩タイプ:トーストや料理に便利。塩気がミルクの甘さを引き立て、贅沢な味わいに。
  • 発酵バター(食塩不使用): 通常のバターと違い、乳酸菌で生クリームを発酵させてから作ります。ナッツのような香ばしさと深いコク、ほんのりとした酸味が特徴で、香りが命のクロワッサンなどに使うと格別な風味に仕上がります。
  • 特撰バター(有塩・食塩不使用): カルピスバターの中でもより厳選された生乳を使用し、口どけ・香りともにワンランク上を目指した最高級ライン。(約2,100〜2,300円/450g)特別な日の料理や、高級菓子の材料としてぴったりです。

🍴カルピスバターの魅力を引き出す使い方

パンに塗るだけ


焼きたてのトーストに有塩バターをのせると、じゅわ~っと溶けて、ミルクの甘い香りがふわっと広がります。それだけでいつもの朝食が贅沢な気分に。

クロワッサンやパイ生地


無塩や発酵バターを使うと、サクサクの食感と、バターの豊かな香りが際立ち、ワンランク上の仕上がりになります。

ステーキや魚料理の仕上げ


仕上げにひとかけらのせると、溶けた瞬間にバターの香りが広がり、まるでソースのような深いコクと風味が加わります。

焼き菓子(フィナンシェ・マドレーヌ)


無塩や発酵、特撰バターで作ると、軽やかで風味豊かな焼き菓子に。プレゼントにもきっと喜ばれます。

🛒購入方法と通販リンク

カルピスバターは一般スーパーではなかなか見かけず、
デパ地下や高級スーパー、通販で手に入ります。

楽天市場「カルピスバター」一覧

有塩バター 450g


【お一人様5個まで】カルピス(株)有塩バター 450g 加塩_

無塩バター 450g


【お一人様5個まで】カルピス(株)無塩バター 450g カルピスバター 食塩不使用_

発酵バター 食塩不使用 450g


【お一人様3個まで】カルピス(株) 発酵バター 食塩不使用 450g カルピスバター_

特撰バター 有塩 450g


【お一人様10個まで】カルピス(株)特撰バター 有塩 450g 賞味期限2025年10月9日 バター_カルピスバター

特撰バター 食塩不使用 450g


【お一人様10個まで】バター カルピス(株)特撰バター 食塩不使用 450g 賞味期限2025年10月16日_ 無塩

 

価格は少し高めですが、特別感があります✨

📌まとめ

カルピスバターは、カルピスを作る過程で生まれる特別なバターです。 「有塩・無塩・発酵・特撰」の4種類があり、それぞれに個性があります。

特に、発酵バターは香りとコクが豊かで、特撰はさらに上質な贅沢仕様。 価格は少し高めですが、その価値は十分にあります。パンに塗るだけでも格別ですし、お菓子や料理に使えばさらに楽しめますよ。

ぜひ一度、幻のバターを試してみてはいかがでしょうか?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村


iHerb