
こんにちは、ゆきえみです♪
「パソコンを使うときはセキュリティソフトを入れないと危ない!」
そう思っていませんか?
実は私もそう信じていて、プロバイダーの無料セキュリティソフトを利用したり、有料でも使いやすいものを探したりしていました。
ところが調べてみると… Windows 11なら追加のセキュリティソフトはいらない! という事実にびっくり。
今回は、最新情報と私の体験を交えて「本当に不要なのか?」をまとめました。
Windows 11標準のセキュリティ機能とは?
Windows 11 には最初から Microsoft Defender というセキュリティ機能が入っています。
- ウイルスやマルウェアの検出・駆除
- 不正アクセスを防ぐファイアウォール
- ランサムウェア対策
- フィッシングサイトのブロック
これらがすべて標準で備わっており、自動で更新されます。追加費用もかかりません。
Defenderだけで十分な理由
- 検出力が高い
独立機関の評価でも有料ソフトに劣らない性能。 - Windowsとの相性がよい
Microsoft純正なので動作が軽く、PCに負担が少ない。 - 自動更新される
Windows Update と一緒に常に最新の状態に保たれます。
結論:一般的な家庭利用なら、追加のセキュリティソフトは不要です。
私の体験談:セキュリティソフトをアンインストール
最初は「やっぱりソフトを入れないと!」と思っていました。
プロバイダーの無料ソフトを使っていましたが、使いにくくて…。
そんなとき「セキュリティソフトはいらない!」という動画に出会い、試してみることにしました。
アンインストールの手順
- スタートボタンをクリック
- 設定 → アプリ
- 該当ソフトを選んで「アンインストール」
💡 ゴミ箱にアイコンを捨てるだけでは削除されません。
💡 自動更新の停止・解約も忘れずに。
この方法で完全に削除できました。
Windows 11での設定方法(動画で確認できます)
文章だけでは不安…という方は、こちらの動画がおすすめです。
👉 【騙されるな】ウイルスセキュリティーソフトは買うな!
21分ごろから、Windows Defender の設定方法が丁寧に解説されています。
初心者の私でも迷わず設定できましたよ😊
まとめ|ほとんどの人は追加ソフト不要
2025年現在、Windows 11は標準搭載のMicrosoft Defenderで十分。
高額なセキュリティソフトを購入する必要はありません。
むしろ標準機能を正しく使い、Windows Update を欠かさないことが一番の安心につながります。
知ってると知らないとは大違い💦
日々勉強やなぁ~と感じます😣
さいごに(余談)
ここまでWindows 11のお話をしてきましたが、実は私は Macに憧れています😆✨
セキュリティの仕組みが強固。
ウイルス被害も少ない。
アップデートもシンプル。
いつか使ってみたいなぁと思っているパソコンです。
とはいえ、WindowsでもMacでも、自分の暮らしに合ったものを選ぶのが一番ですね。
お読みいただきありがとうございました。
