
こんにちは、ゆきえみです♪
寝る前にスプーン1杯のはちみつをとる「ナイトハニー」という習慣。
安眠や美容にいいと聞いて、取り入れてみたい方も多いと思います。
でも、ふと気になるのが…
「はちみつって虫歯にならないの?」「夜に食べても大丈夫?」という疑問。
実は「はちみつは虫歯にならない」と言われることもありますが、これは正しいようで正しくない部分もあるんです。
今回は、はちみつと虫歯の本当の関係をわかりやすくお伝えします。
🍯 はちみつは虫歯になるの?
結論から言うと、はちみつは砂糖より虫歯になりにくいけれど、ゼロではないです。
虫歯は、口の中にいる虫歯菌(ミュータンス菌)が糖分を分解して「酸」を作り、その酸が歯を溶かすことで進みます。
はちみつにも糖分が含まれているので、食べ方次第では虫歯の原因になります。
💡 「虫歯にならない」と言われる理由
それでも「はちみつは虫歯にならない」と言われるのには理由があります。
- 抗菌作用があるから
はちみつには「過酸化水素」や「グルコン酸」といった抗菌成分が含まれていて、虫歯菌の増殖を抑える働きがあります。 - ショ糖が少ないから
砂糖の主成分であるショ糖は、虫歯菌が酸を作りやすい糖です。
一方、はちみつはブドウ糖や果糖が多く、ショ糖は少なめ。
そのため「砂糖よりは虫歯になりにくい」とされるのです。
⚠️ それでもリスクがゼロではないワケ
ただし、どんな糖分でも歯に長く残れば虫歯リスクはあります。
特に注意が必要なのは「寝る前」。
就寝中は唾液が減るため、酸が中和されにくく、虫歯が進みやすい環境になります。
つまり、夜に食べたまま歯を磨かずに寝てしまうのはやはり危険なんです。
🍬 糖分って何?わかりやすく解説
ここで少し「糖分」について整理してみましょう。
🍎 単糖類(すぐにエネルギーになる)
- ブドウ糖(グルコース) → ご飯、パン、いも類、スポーツドリンク
- 果糖(フルクトース) → 果物(りんご、ぶどう)、はちみつ
- ガラクトース → 牛乳、乳製品
🍭 二糖類(単糖が2つくっついたもの)
- ショ糖(砂糖) → 上白糖、グラニュー糖、お菓子全般
※ショ糖は「ブドウ糖+果糖」がくっついてできた糖です。 - 乳糖(ラクトース) → 牛乳、ヨーグルト
- 麦芽糖(マルトース) → 麦芽あめ、ビール、発芽した麦
🌾 多糖類(たくさんつながったもの)
- デンプン → ご飯、パン、うどん、じゃがいも
- グリコーゲン → 肉や魚に含まれる、体に蓄えられる糖
- セルロース → 野菜や穀物の細胞壁(人は消化できず、食物繊維として働く)
💡ポイント
虫歯と特に関係が深いのは ショ糖(砂糖)。
虫歯菌はショ糖を利用して酸を作りやすく、さらに歯垢(プラーク)も作るので歯が溶けやすくなります。
はちみつの主成分はブドウ糖と果糖で、ショ糖は少なめ。
この違いが「虫歯になりにくい」と言われる理由のひとつなんです。
🦷虫歯を防ぐための食べ方のコツ
はちみつを安心して楽しむためには、ちょっとした工夫が大切です。
- だらだら舐めない
長時間口の中に残るのが一番リスクになります。 - 寝る前は口をゆすぐ or 歯磨きする
ナイトハニー習慣にする場合はここがポイント。 - 食後にとるのもおすすめ
食後の歯磨き前に一緒に摂れば、リスクを下げられます。
寝る前にハチミツを食べた後、歯磨きは面倒💦そんな時は、まず水を一口飲んで口全体をゆすぎましょう。
✅ まとめ|はちみつを安心して楽しむために
- はちみつは砂糖より虫歯リスクが低いけれど、絶対にならないわけではない。
- 抗菌作用やショ糖の少なさはプラス要素。
- でも「寝る前に食べたまま寝る」のは虫歯リスク大。
ナイトハニーを続けるなら、食べた後に口をゆすいだり歯磨きをしたり、ちょっとした工夫を加えると安心です。

❓よくある質問(Q&A)
Q1. 寝る前にナイトハニーをスプーン1杯食べたら、虫歯になりますか?
- はちみつは砂糖より虫歯になりにくいですが、ゼロではありません。
寝る前は唾液が減るため、糖分が歯に残りやすくなります。
そのまま寝てしまうと虫歯リスクが高まるので、ケアが大切です。
Q2. 水で口をゆすぐだけでも大丈夫?
- 何もしないよりはずっと良いです!
水ですすぐことで糖分や酸を洗い流せるので、虫歯リスクをある程度下げられます。
ただし、歯垢は水では落ちないので、可能なら歯磨きが一番安心です。
Q3. マウスウォッシュを使うとさらに安心ですか?
- はい。特にフッ素入り・ノンアルコールタイプなら歯を強くして虫歯予防に役立ちます。
アルコール入りは口が乾きやすくなるので、寝る前は避けるのがおすすめです。
Q4. もう歯磨きしたあとにナイトハニーを摂りたいときは?
- そんなときは、水でよくゆすぐだけでもOK。
さらに安心したいなら、低刺激のマウスウォッシュをプラスするとよいでしょう。
👇楽天市場<コンクールF(100ml)>
マウスウォッシュ 選べる2本セット ウェルテック コンクールF(100ml) 【 Weltec Concool 】 ジェルコートF(90g)(メール便2セットまで)【メール便選択で送料無料】 洗口液
ノンアルコールタイプでありつつ、フッ素配合で虫歯予防にも効果◎。多くのレビューも高評価です。
👇iHerb<アンチキャビティ フッ素マウスウォッシュ>
👉 iHerbでACT アンチキャビティ フッ素マウスウォッシュをチェックする
・特におすすめなのは『ACT アンチキャビティ フッ素マウスウォッシュ』。ノンアルコール×フッ素配合で、ナイトハニー後のケアにも安心です。iHerbで購入する方は紹介コード IZX7126 を使うと割引になりますので、よかったらチェックしてみてくださいね。
・海外製ですがAmazonやiHerbで購入可。ADA(米国歯科医師会)推奨で、虫歯予防に信頼できる成分(フッ素)がしっかり配合されています。
📚 参考文献・情報源(ブログ用)
- 文部科学省「日本食品標準成分表(八訂 増補2023年)|はちみつの成分」
- はちみつCAFE(亀田養蜂園)「はちみつの栄養成分」
- 消費者向け調査「アカシア・百花・レンゲはちみつの糖組成比較」