健康 PR

健康にいい?酸化しやすい?ひまわりオイルの特徴をやさしくまとめました


こんにちは、ゆきえみです♪

これまで、
「グレープシードオイルの特徴」
「オメガ6とオメガ3の油バランス」
についてブログにまとめてきましたが、

今回は「ひまわりオイル」についてやさしく解説したいと思います🌻

スーパーやネットでもよく見かけるけれど、
「健康にいい?」
「酸化しやすい?」
「グレープシードとどう違うの?」
など、
気になることも多いですよね。

今回はそんな疑問にお答えしながら、選び方のポイントもお伝えしていきます😊

🌿 ひまわりオイルってどんな油?

ひまわりの種子(サンフラワーシード)からとれる植物油で、
無味無臭・クセがなくてどんな料理にも使いやすいのが特長です。

精製されたものが多く、サラダ油の代わりとして使う人も多いですね。

⚖️ オメガ6が多め?脂肪酸の特徴と注意点

実は、ひまわりオイルには種類があります👇

種類 主成分 特徴
ハイリノール型 リノール酸(オメガ6)多め 酸化にやや弱く、オメガ6過多に注意
ハイオレイン型 オレイン酸(オメガ9)多め 酸化に強く、加熱調理にも◎

🔸オレイン酸(オメガ9)は、オリーブオイルにも多く含まれる脂肪酸で、体内でも作られるため「必須脂肪酸」ではありませんが、酸化に強く、加熱に向いているという特長があります。

🔎 オメガ6とオメガ3のバランスについてはこちら👇

オメガ6とオメガ3ってなに?体にやさしい油の選び方オメガ6とオメガ3の違いやバランスの大切さをやさしく解説。体にやさしい油の選び方や、オメガ3が摂れる植物油・保存方法・おすすめ商品も紹介しています♪...

✅ ひまわりオイルのメリット

  • ビタミンEが豊富(抗酸化作用が期待される)
  • 無味無臭で料理の風味を邪魔しない
  • サラダやマヨネーズ、スイーツにも使いやすい
  • ハイオレイン型なら揚げ物にも使える!

⚠️ 気をつけたいポイント

  • リノール酸の摂りすぎは、体内の炎症リスクを高めると言われています
  • 酸化しやすいオイルは、加熱や保存状態に注意が必要です
  • 「植物油だから体にいい」と思ってたくさん使いすぎるのはNG!

🔎 グレープシードオイルの酸化やリノール酸のことも気になる方はこちら👇

グレープシードオイルって実際どうなの?健康・使い方・注意点まとめクセがなく使いやすいと話題のグレープシードオイル。健康面や酸化のリスクは?おすすめの圧搾製法オイルも紹介しながら、メリット・デメリットをやさしく解説します♪ ...

🍽 私の使い方とおすすめ商品

わが家では、

  • 揚げ物→米油
  • 炒め物→オリーブオイル
  • 風味づけ→ごま油・オリーブオイル

といった使い分けをしていますが、

💡「クセのない軽い油がほしいとき」に、ひまわりオイルのハイオレインタイプが便利✨
サラダのドレッシングや、自家製マヨネーズにもぴったりです。

📌私のおすすめは、
La Tourangelle(ラ・トゥランジェル)オーガニック サンフラワーオイル(500ml)
楽天市場👇

【POINT20倍★8/4 20:00〜8/11 1:59】La Tourangelle オーガニック ヒマワリ油 【 iHerb アイハーブ 公式 】 ラ・トウランジェル ヴィーガン ビーガン グルテンフリー サンフラワーオイル 500ml


クセがなくて使いやすく、炒め物やドレッシングにもぴったり✨
オーガニック認証で安心なのもうれしいポイントです♪

👉iHerbで販売されている、私のおすすめはこちらです😊(紹介コード付き)

※開封後は冷暗所に保管し、早めに使い切るのが◎

☘ まとめ

ひまわりオイルは、クセがなくて使いやすい一方、
選ぶ種類や使い方によって健康面の影響も大きく変わります。

🟡「ハイリノール型」はオメガ6が多く摂りすぎ注意
🟢「ハイオレイン型(オメガ9)」は酸化に強くて加熱にも◎

他の油とも組み合わせながら、目的や体調に合わせた使い方をしていきたいですね😊

グレープシードオイルって実際どうなの?健康・使い方・注意点まとめクセがなく使いやすいと話題のグレープシードオイル。健康面や酸化のリスクは?おすすめの圧搾製法オイルも紹介しながら、メリット・デメリットをやさしく解説します♪ ...
オメガ6とオメガ3ってなに?体にやさしい油の選び方オメガ6とオメガ3の違いやバランスの大切さをやさしく解説。体にやさしい油の選び方や、オメガ3が摂れる植物油・保存方法・おすすめ商品も紹介しています♪...

 

📚参考資料

日本植物油協会「植物油の道」
 …市販されているひまわり油の多くが「ハイオレイン型」であることや、栄養特性についての記載があります。

文部科学省「日本食品標準成分表(FoodDB)」
…ひまわり油の脂肪酸組成(リノール酸・オレイン酸など)を確認できます。

Vegewel「ひまわり油とは?特徴・選び方まとめ」
……ひまわり油の種類や成分の違い、選び方のポイントなどをわかりやすく紹介しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

iHerb