暮らし PR

【スマホで完結】三菱UFJ銀行の口座解約、窓口いらずの簡単ステップ解説!


「使ってない銀行口座、そろそろ整理したいな…」

そう思いつつ、窓口の手続きが面倒でそのままにしていませんか?

でも大丈夫!
三菱UFJ銀行の口座は、スマホひとつで簡単に解約できるんです✨
この記事では、私が実際にやってみた「スマホでの口座解約手続き」を、ステップごとにわかりやすくご紹介します。

スマートフォン「簡単手続きアプリ」口座解約

📌 従来の解約手続きはこんなに面倒…

  • 銀行に電話して解約希望を伝える。
  • 必要書類を確認・準備する。
  • 平日の営業時間内に本人が窓口へ行く。

忙しい方にとって、「平日に銀行へ行く」のが一番のハードルですよね💦

📱 スマホでの解約ならとってもスムーズ!

三菱UFJ銀行の**「簡単手続きアプリ」**を使えば、
キャッシュカードと暗証番号があれば土日でも解約できます。

✅ スマホ解約の前提条件

  • 残高を0円にしておくこと
  • 残高が1,000円未満なら、日本ユネスコ協会連盟へ寄付して解約可能

🔽 スマホ解約のステップ【画像なしでもわかりやすく】

ATMで残高を0円にする
まずは、お近くのATMで口座残高をすべて引き出し、0円にしてください。

「簡単手続きアプリ」をインストール
スマートフォンに「簡単手続きアプリ(三菱UFJ銀行)」をインストールします。

アプリを起動して手続きを開始
「各種手続き」→「口座を解約したい」を選びます。



個人情報利用目的・規定に同意
下までスクロールして「同意する」をタップ。

 

口座情報を入力
支店名・口座番号・暗証番号を入力して「次へ進みます」。

口座情報を確認→送信
入力内容に誤りがないか最終確認し進めるとその場で解約完了画面が表示されます!

📧 解約完了後はメールが届く


私の場合、
土曜日に手続きして月曜日の朝に完了メールが届きました。
平日じゃなくてもOKなのがうれしいですね。

アプリの役目が終わったら、アンインストールして完了です!

✨ 解約して気持ちもスッキリ!

「もっと面倒かと思ってたのに、こんなに簡単だったなんて!」
長年気になっていた口座をようやく整理できて、本当に気持ちもスッキリしました。

ちなみに、三井住友銀行も残高を0円にすればスマホ解約可能との情報もあります。
(詳細は公式サイトでご確認ください。)

🔚 最後にひとこと

50代後半になり、持ち物や手続きを少しずつ見直しています。
スマホでの口座解約は、「暮らしのシンプル化」の第一歩としてもおすすめですよ(*^^)v

「手続きが面倒そう」と後回しにしていた方も、
この機会にぜひ、スマホでスッキリ解約してみてくださいね(^-^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村