こんにちは、ゆきえみです♪
今回は、1キロサイズの紅鮭フィレーを使って「鮭ほぐし身(鮭フレーク)」を作ってみました!
おにぎりやお弁当に大活躍する鮭フレーク。
でも市販のものは、味は濃いめだったり、添加物が気になったり…💦
そこで、塩紅鮭フィレーを丸ごとオーブンで焼いて、無添加の鮭フレークにしてみました♪
手間はかかるけど、その分おいしさと安心感は抜群✨
市販品とのコスパ比較もしてみたので、ぜひ参考にしてみてください😊
紅鮭フィレーってどんなもの?
今回使ったのはこちら👇
<ロシア・アメリカ ”塩紅鮭フィレ” >
ロシア・アメリカ ”塩紅鮭フィレ” 甘口塩鮭 大型鮭限定 1枚 約1kg前後 塩ジャケ 半身 送料無料
紅鮭フィレー1kgで、真空パックで届きました。
皮付きで迫力があります!
冷凍のまま届き、冷蔵庫でじっくり解凍しました(冷蔵庫で約1日かけて)。

オーブンでの焼き方
クッキングシートを敷いた天板に網をのせ、
解凍したフィレーを皮目を上にしてセットします👇
なんと!ピッタリ👍
「天板にぴったり収まりました♪」
オーブンは200℃に予熱して、そのまま約30~40分焼きました。
(オーブンによって焼き時間は調整してください)
焼き上がりのようす
表面はもっとこんがりも焼いても良かったなー
皮はパリッと、中はしっとりふっくら。脂がのっていて食欲そそる仕上がりに✨
ほぐして保存する方法
焼きあがったら粗熱をとり、骨や皮を取り除いて身をほぐします。
…すみません、冷凍後の写真になってしまいました💦
ほぐした鮭はジップロックに小分けして冷凍保存。
しばらく鮭フレークには困りません😀
市販との価格比較は?
今回の紅鮭フィレーは送料込みで2,980円(1kg)でした。
焼いてほぐした後の可食部は、約600~700gほどとれると考えて、
100gあたり約426~497円に相当します。
一方、市販の鮭フレークは…
商品名 | 内容量 | 価格(税込) | 100gあたり |
手作り | 約600~700g | 2,980円 | 約426~497円 |
焼さけあらほぐし(ニッスイ) | 80g | 約400円 | 約500円 |
無添加タイプ | 80g | 約600~700円 | 約750~875円 |
🔍 比較してみて思ったこと
一見、市販の方が手軽で安く見えますが、
無添加や国産の高品質タイプと比べると、手作りの方がコスパも◎!
しかも、
- 焼き加減や塩分を自分好みに調整できる。
- 脂のりがよくて満足感たっぷり。
- 添加物なしで安心!
という手作りならではの魅力がたっぷりあります😊
<ロシア・アメリカ ”塩紅鮭フィレ” >
ロシア・アメリカ ”塩紅鮭フィレ” 甘口塩鮭 大型鮭限定 1枚 約1kg前後 塩ジャケ 半身 送料無料

まとめ
市販の鮭フレークも便利ですが、
味にうるさい次男が「ぜんぜんちゃうで!」と申しておりますので我が家は手作り鮭フレーク一択ですねん😀
手間=愛情💛♪
息子に気持ちわるがられるかも💦
いいんです!母の自己満足です!
冷凍保存しておけば、おにぎりやお弁当、チャーハン、パスタなど色んな料理に大活躍!
鮭とじゃがいも、ほうれんそうのチーズ焼きです♪
冷凍鮭フレーク、冷凍ほうれんそうを使ったのであっという間にできました!
できるだけ風味と食感を保つためには、以下のポイントを押さえておくと安心です♪
手作り鮭フレークの保存ポイント(冷凍で約1か月OK!)
・粗熱をしっかり取ってから冷凍。
・小分けにしてジップロックなどに入れる。
・空気をできるだけ抜いて密閉。
・保存日を書いておくと安心。
「安心・おいしい・無添加」な自家製フレーク、ぜひ一度お試しくださいね🍙💕