こんにちは、ゆきえみです♪
ビタミンDは骨のために必要、とよく聞きますが、実はビタミンKもとても大切なパートナーなんです。
今回は、この2つの栄養素を一緒に摂るべき理由をやさしくまとめてみました🍀
ビタミンDとKを一緒に摂る理由
ビタミンDの働き
ビタミンDには以下のような働きがあります。
- カルシウムの吸収をサポート
- 免疫力アップにも関与
- 日光を浴びることで体内でも合成される
👉 骨を作るにはまず「材料(カルシウム)」を体に吸収させるための手助けがビタミンDです。

ビタミンDで免疫力アップ!~健康を守るビタミンDの働きと、私の摂取法~ビタミンDは骨だけでなく免疫にも重要な栄養素!アラ還世代の私が実践する摂取法と、日常に取り入れるコツをわかりやすく紹介しています。
...
ビタミンKの役割
ビタミンKにはこんな役割があります。
- 骨にカルシウムを定着させる
- 血液の正常な凝固にも関与
👉 ビタミンDで吸収されたカルシウムを「骨に届けて固定する」のがビタミンKの働きなんですね。
一緒に摂るとどうなるの?
この2つは、まさに「骨のための最強コンビ」
- ビタミンDがカルシウムの吸収を助ける。
- ビタミンKがそのカルシウムを骨に届けてくれる。
片方だけだと、「吸収されても骨にならない」ことも…
だから、一緒に摂るのがベストなんです✨
こんな人は特に意識してほしい!
- 閉経後の女性(骨密度が急に低下しやすい)
- 屋外に出る時間が少ない人
- 偏食が多い人
- 年配の方やアラ還世代
わたしも、50代後半になってから特に意識するようになりました😊
食事で摂る?それともサプリ?
✅ビタミンDが多い食材

- 鮭・さんま・いわしなどの魚
- 卵黄
- きのこ類(干ししいたけなど)
✅ビタミンKが多い食材

- 納豆(特に多い!)
- 小松菜・ほうれん草
- ブロッコリー
でも…毎日バランスよく摂るのって、なかなか難しい💦
だから私は、サプリも併用しています♪
私が選んだビタミンD+Kサプリ
【楽天市場】
NOW Foods, ビタミンD-3&K-2、ベジカプセル120粒
NOW Foods ビタミン D3 & K2 【 iHerb アイハーブ 公式 】 ナウフーズ サプリメント サプリ ビタミンサプリ ビタミンD コレカルシフェロール ビタミン ビタミンK メナキノン-4 ベジカプセル 45mcg 1,000IU 120粒
【アイハーブ】
NOW Foods, ビタミンD-3&K-2、ベジカプセル120粒
- ビタミンD3(1000IU)とK2がバランスよく配合
- 自分で飲む量を調節しやすい。
- 安心の○○製(国産or海外ブランド名など入れると◎)
※どちらも同じ商品です。買いやすいサイトで購入してください。
まとめ:骨を守る2つの栄養素、意識してみて♪
- ビタミンDは吸収、ビタミンKは定着の役割
- 食事での摂取+必要に応じてサプリもOK
- 特にアラ還世代は意識して摂りたい!
わたしも、未来の自分の体のためにコツコツと取り入れています。
よかったら、一緒に続けてみませんか?😊

普段買っている鮭は紅鮭?銀鮭?特徴と安全性を徹底比較!普段買っている鮭は紅鮭?銀鮭?それぞれの特徴と安全性について解説しました。結論、私は紅鮭を買うことが多いです。しかし今回調べてみて国産の銀鮭も購入してみようと思いました。みなさんもそれぞれの特徴をふまえ、鮭を選んでみてはいかがですか?...
スポンサーリンク